事務所名 |
税理士法人東京Goodアカウンティング 尾田行雄社労士・行政書士事務所 |
所長名 |
尾田行雄 |
所在地 |
東京都 大田区蒲田 3-23-7松本ビル 4F |
電話番号 |
03-3730-7401 |
FAX番号 |
03-3730-7451 |
業務内容 |
|
メール |
oda-yukio@tkcnf.or.jp |
詳細やご質問等、
お気軽にお問合せください。
≫ こちらから
■代表社員(所長)
税理士
社会保険労務士
行政書士
尾田 行雄
出身:石川県七尾市
家族:妻、息子、娘、エイト君(6歳)
趣味:ゴルフ、エアロビクス
1.昨年も高齢化社会への対応で忙しい日々でした…。
高齢化社会の急速な進展に伴い、弊事務所のお客様からも多くの相談が寄せられました。
①ご相続に伴う相続税申告のご相談
②親族への円滑な事業承継のためのご相談
③外部への経営権譲渡によるМ&Aの相談
④後継者不在での事業廃業のご相談
等々の切実なご相談が多くありました。弊事務所では、これらのご相談は担当者と所長がチームを組み取組んでおります。本年もこれらのお悩みがありましたら何なりとご相談下さるようお願いいたします。
2.弊事務所の事業承継を進めております…。
高齢化社会の波は弊事務所にも及んでおります。
開業から38年が経過して、昭和世代のアナログ人間の私がいつまで経営のトップにいたのではDX、AIといった時代の流れに乗った高度なサービスの提供ができなくなります。
勤続年数が永くて優秀(?)な社員達に早くバトンタッチができるよう準備を進めております。
3.今年も3つの目標にチャレンジ…。
①愛犬の早朝の散歩を日課として
②休日にはエアロビクスダンスに挑戦して、筋トレと脳トレ(?)を
③ゴルフはカートに全く乗らず、18ホールの完歩を継続します。
■経営コンサルタント
ITコーディネーター
阿左美 廣幸
出身:埼玉県秩父市
家族:妻、ワンコ(八白→はっぱく)
趣味:テニス、バンド活動
昨年新しくチャレンジしたことがあります。
生成AI ChatGPTの有料版で画像認識や画像生成をしたり、Excelのマクロを教えてもらったりChatGPTを先生に色々と勉強させてもらったことです。また昨年9月末に新機能「advanced voiceモード」が登場しスマートフォンやパソコンを使って音声でChatGPTとより自然な感じで瞬時の対話ができるようになりました。今年はさらに進化しそうです。
仕事の効率化そして老化防止に久しぶりに良いツールに巡り合えて少しウキウキしています。今年の仕事面の抱負はAIを味方につけることです。そのために毎日ChatGPTと会話します。
次に健康面での抱負ですが、たまに痛みの走る股関節と上手く折り合いをつけながら、テニスもゴルフも引き続き出来るように、今年も朝晩のストレッチと筋トレ頑張ります。
最後に趣味の音楽活動ですが、月1回以上のライブと毎日30分以上のベース練習頑張りたいと思っています。
■社員(所長代理)
税理士 佐野 等
出身:神奈川県横須賀市
家族:妻
趣味:スキー、釣り、ドライブ、シュノーケリング
個人的には、いよいよ、5回目の年男となります。
これまで大病もなくここまで来る事ができました。
丈夫な身体に産んでくれた親に感謝です。
しかしながら、昨年は虫歯で治療が必要となり、小学校以来の歯医者に行かなければいけない状況となってしまいました。
(還暦は厄年でもあるようです)
まずは身体のケアを優先して、体調を整えていきたいと思います。
仕事の会計税務面では、DX活用の必要性がこれまでになく重要度を増しており、中小企業についてもデジタル化への転換点の年となりそうです。
視点を世界に移しても、米国をはじめ、東アジアも情勢が大きく変わる年となるのは間違いなく、今年は色々な意味で節目の年」となりそうです。
(因みに干支では今年は乙巳(きのと・み)で、「再生へとつながる大きな変化・改革が始まる年」らしく、「大化の改新」も乙巳の年回りで起きたそうです。)
年齢・業界の環境・世界情勢のいずれもが新たなステージへ移り、大きく変化する状況では現状維持は「過去」へと押し流されてしまうだけです。前向きにチャレンジを重ねて少しでも前に進めるように知識、情報を仕入・活用して参ります。
趣味の面では、釣りの話題やSNSでの動画を目にする機会が増えており、久しぶりに狩猟本能が沸々と高まっています。
老後の楽しみとして復活するのも良いかなと思っています。
■営業部長 矢島 秀紀
出身:神奈川県
家族:妻、チョコ、モナ
趣味:野球、ビール、犬の散歩
今年の干支の巳年は、生命が成長、成熟し安定する年とされ、また、そこから変化、転換する年とされているそうです。
昨年もいろいろなことがあり、様々な経験をさせていただきました。
今までの経験を活かしながら、今までの自分の習慣や考え方を見直し、蛇が脱皮して成長するように、一皮むけた成長した自分になるような1年にしていきたいと思います。
■主任 山口 勉
出身:綾瀬市
家族:妻、子供3人
趣味:質の良い睡眠を追求すること
本年の抱負を述べさせていただきます。
■主任 横畠 章滋
出身:兵庫県生まれ千葉県育ち
家族:妻、子供3人
趣味:構想だけの家庭菜園
特技:早寝・早起き
さて令和7年は巳年(みどし・へびどし)でございます。
12年に1度訪れる年男でございます。
と言うことで、今年は1年間「徳を積んで」いこうと思います。
はて?徳を積むとは教えてGoogle先生!
カタカタ「徳の高まる行動」Enter!!
一番上に出てきた検索結果にしましょう。
「徳を積みたいなら!具体的な7つの行動」
・ポジティブな言葉を使う→Let's positive thinking
・誰にでも笑顔を振る舞う→いつもニコニコ
・人に親切にする→一日一善
・感謝の気持ちを忘れない→みんなありがとう!
・人の幸せを心から願う→皆様の幸せは私の幸せです!
・掃除で周りを綺麗にする→社内ロッカーに書類を溜めない(うっ!?)
・募金や寄付をする→が、頑張ります。
1日1個でも達成したら貯金箱へ100円チャリーン!
年末には36,500円貯まっている!
(徳を溜めるのでは??金貯めてどうすんじゃい!と言うツッコミは置いといて)
徳と現金を持って宝くじへGo!こりゃ来年は億万長者ですね。
結果報告みなさま来年お楽しみに!
■竹中 寛人
出身:神奈川県厚木市
家族:父・母
趣味:温泉巡り
昨年はタイ旅行に行ってきました。
人生二回目の海外旅行で、今回は一人旅ということもあり少し緊張していましたが、現地の親切なタイの方々に助けられ、無事に楽しい時間を過ごすことができました。
この旅で改めて痛感したのは、自分がいかに世界を知らなかったかということです。
東南アジア=発展途上国なんて勝手なイメージを持っていましたが、バンコクの都会ぶりには驚かされるばかりでした。
英語を流暢に話す若者も多く、学校で英語を習ったはずの自分が結局ほとんど話せなかったことに苦笑いする場面もありました。
円安や物価高などで海外旅行が以前よりハードルの高い時代ではありますが、たまには「外の世界」に目を向け、視野を広げていきたいと思います。
今年も新しい経験を楽しみながら成長していけたらと思っています。
■片山 真由美
出身:埼玉県朝霞市
家族:夫、娘
趣味:ライブを観る、宅トレ
昨年はこだわりのスイーツやランチを求めて週末ごとに食べ歩きをしました。
プリン、キャロットケーキ、チャイ、釜焚きごはん……
カフェにも少しずつ詳しくなったかな?
今年こそは小旅行に行きたいと思っています。
まずはお正月中にグランピングから。
また、ダンス系のエクササイズも始め、新しい仲間も増え楽しく続けられそうです!!
今年も健康第一で楽しいことをしたいと思います。
■山田 留美
出身:東京都練馬区
家族:夫、娘2人
趣味:ポケモンゴーでウォーキング
昨年は両親や親せきの大病があり、自身や家族の健康について深く考えるようになりました。
また夫婦で出かけることも多くなり、色々な話題の場所へ行き食事や会話などで外出も楽しむようにもなりました。
これも健康でいないと何事も始まりません。
今年の干支の巳はたくましい生命力があり、脱皮をするたびに表面の傷が治癒していくことから、医療、治療、再生のシンボルともされているようです。
己年は更に意識して身体も心も健康に。
・定期的な運動 :引き続き近所のジムへ
・バランスの取れた食事:これは私の食事次第・・・
・十分な睡眠 :もう少し早寝早起き
・ストレス管理 :管理したい・・・・・(>_<)
東京税理士会所属 |
お気軽にお問合せ下さい。
税理士法人東京Goodアカウンティング
尾田行雄社労士・行政書士事務所
TEL:03-3730-7401
メールは、こちら まで